g3gq2
風邪を引きたくなかったら、絶対にうがい薬を使うな!

家に帰ったら手洗い、うがいをして風邪予防をする。

特に風邪が流行る季節やインフルエンザが流行する季節では、なおいっそう、このような予防策をするのではないだろうか?

なかには、うがい薬を使用してガラガラと喉を鳴らせながら風邪をひくまい!とより気を使ってやっている人もいるが、基本的にうがい薬は使用しない方がいい。

裏社会人A裏社会人A

うがいがダメではなくて、うがい薬を使うことがダメなんだ

裏社会人B

へぇー、意外だね


スポンサーリンク


うがい薬は必要ない

うがい薬として良く使われる成分はヨード液。

このヨード液がどれほど有効なのか、またはそうではないか?
確かめるための実験が京都大学主体で行われた。

全国からボランティア387名を募り、「何もしない」「水でうがい」「ヨード液でうがい」の3グループにくじ引きで分けて、
2カ月間にわたって振り分けられたうがい行為を行なってもらい、
その人たちが「風邪をひいたか、ひかないか」を調べるというシンプルなもの。

結果は風邪をひいた人の率で発表され、
「何もしない人」は100人中26.4人、
「水うがい」をしていた人は17人、
「ヨード液うがい」していた人は23.6人だった。
「何もしない人」と比べて「水うがいをしていた人」の風邪の発症率は4割も減少しました。

確かにうがいは効果がある。

しかし効果があるのは「水うがい」であって、ヨードを使ったうがいではないのだ。

確かにヨードには強い殺菌作用はあるが、どうしてヨード液を使ってうがいして、風邪を引いてしまう人はなにもしない人と同じくらいの割合で存在するのだろうか?


スポンサーリンク


必要な菌も消している

ヨード液には強い殺菌作用があり、

そのために
必要な喉の菌も殺菌してしまうために、外から入って来る菌に対して抵抗することができなくなるのだ

うがいをすればするほど、必要な菌まではがしとってしまうために、なにもしない人と同じくらいの確率で風邪を引いてしまうことになる。

喉が痛くなるときには「溶連菌感染症」が引き起こされているわけだが、慢性的なうがいによって溶連菌感染症に感染しやすくなる。

特に溶連菌感染症は流行るのは9~3月の間で、1年のうち半年は溶連菌感染症に感染するリスクがある。(もっとも感染しやすいのは1月〜3月)

京都大学主導で行った実験の期間は2ヶ月だが、
ヨード液を使ってうがいしている人は慢性的に喉に必要な菌も殺菌してしまうために、

数ヶ月単位、年単位で見ると確実に

ヨード液を使っている人の方が結果的に風邪を引いてしまいやすくなるだろう

人間の体に良いものを食べたからといってそれが直接体に良い影響を及ぼすものもあれば、そうではなく悪く作用してしまうものもある。

今回はうがいであるが、うがい薬を使ったうがいはまさに
一見健康に良さそうなものだが、結果的に健康を阻害しているものなのだろう。

裏社会人A裏社会人A

うがい薬はどのメーカーのも使う必要はないっていうのが真実なんだ

裏社会人B

薬局で売られているけど実は健康に効果があるエビデンスはないってことなんだね。

口呼吸はやめよう

口呼吸と鼻呼吸とでは、予防の精度が全然異なる。鼻呼吸では、空気の鼻の中の粘膜でしっかり除菌することができる。除菌が間に合わない場合は鼻水として外に排出することができるのだ。

しかし口呼吸は外の有害物質を吸ったとしても外に排出することができない。そのため病気に罹りやすくなる。免疫力を高めたいなら必ず鼻呼吸をしよう。

うがい薬を慢性的に使っている方は一旦止め、自分が口呼吸なのか、鼻呼吸なのか?をセルフチェックしてみるべきだ。